五十肩について

五十肩についてご存知ですか

肩の痛みで腕が上がらずに悩む女性

  • 寝返りを打つと痛くて眠れない
  • 手が上がらず高い所の物を取れないので不便だ
  • 車のハンドルを握るのがつらい
  • 着替える時に服に腕を通すと痛みを感じる
  • 黒板に字が書けない

五十肩は40~60代に多い症状で、肩の関節に炎症が起こって痛みを感じる状態です。普通の肩こりとは違い、腕を上げるような動きをする時に肩が痛むので、仕事や家事はもちろん、着替えなどの日常動作にも影響してしまいます。場合によっては痛みが強く、夜もよく眠れないような方も少なくありません。

五十肩の主な原因は肩の使い過ぎや加齢、運動不足などで、気が付くと肩が痛だるい感じがするようになり、次第に痛みが強くなっていきます。また、五十肩は「四十肩」と呼ばれることもありますが、発症した年代によって言い方を変えているだけで症状に違いはなく、30代や70代で起こることもあります。

エコール・リラ鍼灸整骨院では五十肩を効果的に解消できます

丁寧な検査を行い関節の問題から改善する施術です

五十肩の場合、当院ではまず針通電療法で肩甲背神経と腕神経叢の血流を良くしています。棘上筋や棘下筋、大円筋などの筋肉に対する鍼灸や肩峰と棘上筋の癒着を外すための鍼灸を行い、患部の痛みを取った後にはやさしく背骨を揺らすDRT療法で姿勢を整えて再発も予防していきます。

さらに、大円筋や広背筋、小胸筋を緩消法でほぐし、肩と上腕をキネシオテープで固定することで肩の可動域が改善し、肩や腕を動かしても痛みが少なくなっているのが感じられるでしょう。当院の施術は安全で身体への負担も少ないので、整体などが初めての方や高齢の方でも安心してお任せいただけます。

肩の組織のトラブルが五十肩につながります

毎日同じ動作を繰り返す事も原因になります

五十肩は肩関節周囲炎とも呼ばれ、肩と腕をつなぐ腱板とその周囲の組織がこすれて炎症が起こった状態です。肩の関節は上下左右と広く動かすために多くの筋肉や靱帯、滑液包が集まっていますが、加齢や肩の使い過ぎなどからその動きが悪くなると炎症が起こり、痛みを感じるようになります。

また、棘上筋が肩峰と癒着すると腕を横に上げられなくなり、上腕二頭筋長頭腱が断裂・炎症を起こすと腕が前方に上がらない状態になります。五十肩の場合は首から腕に伸びる神経や血管が圧迫される胸郭出口症候群を発症している方も多く、肘や手首の関節にズレが出ている例も少なくありません。

五十肩の解消なら神戸市北区のエコール・リラ鍼灸整骨院へ

根本原因から改善して毎日を快適に過ごしましょう

50年以上の施術歴を持つ当院では五十肩の改善率も非常に高く、病院のリハビリに通っても改善しなかった五十肩の痛みがその場で取れて肩の可動域が大幅に改善した実績もあります。五十肩で眠れなかった患者さまも痛みを気にせず休めるようになり、おかげで普段の生活に戻れたという声もたくさんいただいています。

一般に、五十肩は放っておけばそのうちよくなるとも言われていますが、状態によっては肩が動かせなくなってしまう場合もあるため、放置や痛み止めといった対処法はおすすめできません。特に中高年に入ってから肩の痛みや動かしにくさを感じ始めたら、お早めに神戸市北区のエコール・リラ鍼灸整骨院へご相談ください。

五十肩が改善された患者さまの声

▼お名前(イニシャル可)

GN様

▼年齢と居住地区

39才 西宮市在住

▼職業

会社員

▼お悩みや来院理由

急に五十肩が始まり、半年ほど痛いまま悩んでいたため来院

▼施術後の感想

1回の施術でかなりの効果があるという噂を聞き受診させていただきました。初めての鍼だったのですが、痛いところをピンポイントで優しく施術していただき、おかげさまで痛みも和らいで腕がかなり上がるようになりました。

※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。