膝痛について
膝痛には十分注意しましょう
- 膝痛で階段の上り下りがつらい
- 家事や仕事に支障が出ている
- 膝が痛くて歩行が困難
- ヒアルロン酸注射でも改善せず手術を勧められた
- 寝ていても膝に激痛が走る
二本足で歩く人間の膝は立つ時にも歩く時にも常に負担がかかるため、トラブルが起こりやすい部分です。特に中高年になると筋肉が衰え、膝の軟骨も減ってくるので膝に痛みが出やすく、ジャンプやランニングの多いスポーツで激しく身体を動かす人にも膝痛でお悩みの方が少なくありません。
膝痛は肥満や運動不足が原因になる場合もありますが、症状が進むと日常生活にも支障が出てしまうので注意が必要です。また、変形性膝関節症などの病気が関連している可能性もあり、膝に痛みを感じたらサポーターやテーピングも使って膝の負担を減らし、早めに詳しい検査を受けておくことも大切です。
エコール・リラ鍼灸整骨院では膝痛を根本改善できます
膝痛の場合、股関節や足首関節の動きの改善がポイントなので、当院では脛腓関節の動きを良くして膝痛につながるO脚を改善しています。さらに、DRTで姿勢を改善し、凝り固まっている内転筋群を鍼でほぐすことで足の親指で身体を支えられるように促し、膝痛の解消につなげていきます。
また、DRTで猫背・巻き肩を解消して姿勢から改善しているため、膝の痛みが再発しないのも当院の大きなメリットです。身体をやさしく揺らすDRTなどの施術は身体への負担も少なく、施術の後にもカウンセリングを行っていますので、お年寄りや初めての方も安心してお任せください。
膝痛には脚や膝の筋肉も関係しています
膝痛には様々な原因がありますが、脚の外側にある長腓骨筋が緩んで足首が内側にねじれることでO脚になり、太腿の内側の内転筋群に負担がかかって膝周辺の筋肉が痛くなる場合があります。また、昔の捻挫が原因で足首の外側の靱帯が緩み、足首が内側にねじれてO脚が進んでしまったために膝痛が起こるケースも見られます。
膝の痛みは膝の上や裏側など、症状が出る場所によっても違いがあり、靭帯や半月板の損傷、変形性関節症などが関係している場合もあるので注意が必要です。特に急に膝が痛くなったり、激しい痛みを伴うような時はストレッチやマッサージは避け、すぐに病院で検査を受けるようにしましょう。
膝痛でお悩みなら神戸市北区のエコール・リラ鍼灸整骨院へ
これまで50年以上の施術歴を持つ当院では、膝痛でお悩み患者さまにも数多く対応してきました。仕事や家事に支障が出ていたり、歩くのも難しかったほどの膝痛が解消できた例も多く、他の整体院や整形外科では効果が出せなかった状態が改善したケースも少なくありません。
膝の痛みがあると日常生活への影響も大きく、運転や仕事にも差し支えてしまいますが、経験豊富な当院なら膝痛を根本から改善することができます。膝が痛くてずっと悩んでいた方はもちろん、最近少し膝の痛みが気になってきたような方も神戸市北区にあるエコール・リラ鍼灸整骨院に是非ご相談ください。
膝痛が改善された患者さまの声
▼お名前(イニシャル可)
HH様
▼年齢と居住地区
49歳 神戸市北区在住
▼職業
会社員
▼お悩みや来院理由
バレエで膝を痛め、歩くのも困難なほどの痛みがあり来院
▼施術後の感想 一回目の施術でびっくりするほど足が軽くなり、膝の痛みの原因が身体の歪みや、筋肉の固さにあることなどを教えていただき丁寧に対応してもらえました。もう良くならないのではと不安でしたが、先生が私の気持ちに寄り添って大丈夫と言ってくださり、そして回復したので、感謝しかありません。
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。