坐骨神経痛について

坐骨神経痛を感じていませんか

ピリッとくる坐骨神経痛

  • 腰や足がしびれて痛い
  • 歩くのがつらい
  • じっとしていても痛いので日常生活に支障がある
  • 少し歩くと脚が痺れて動けなくなる
  • 寝返りを打つと激痛が走って眠れない

身体には数多くの神経が通っていますが、その中でも特に長く太いのが坐骨神経です。坐骨神経は腰から両足の先まで続き、鉛筆ほどの太さがあるため様々な影響を受けやすく、どこかで圧迫を受けると下半身に痛みが走ります。その状態を坐骨神経痛と言い、主にお尻から太腿、ふくらはぎなどに痛みやしびれが現れます。

坐骨神経痛の痛みはピリピリしたものからズキズキ感じるものまで様々で、腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じたり、歩いているうちに痛みが出てくるのが特徴です。また、坐骨神経痛がある時は腰椎下部の梨状筋や腓骨筋だけでなく、腸腰筋や小殿筋、中殿筋なども固まっているため、不用意なストレッチなどは禁物です。

エコール・リラ鍼灸整骨院で坐骨神経痛を解消しましょう

坐骨神経痛は当院にお任せください

坐骨神経痛の場合、当院では坐骨神経や大腿神経、上殿神経に針通電療法を行って神経の血流を改善し、身体を揺らすDRTで背骨の歪みを整えて脳脊髄液の流れを良くしています。さらに、MBTバランステープやキネシオテープを使って身体のバランスを取り、立っている時の姿勢も補強してきます。

当院なら1回の施術で腰や脚が軽くなり、3回目には坐骨神経だけでなく、大腿神経などの神経も整って腰に負担のかからない姿勢になっていくでしょう。また、MBTバランステープの貼り方もご紹介しており、セルフケアとして患者さまご自身でテープを手首や足首に貼ることで効果を持続させられるのも当院のメリットです。

坐骨神経痛には筋肉も関係しています

坐骨神経痛は筋肉にも原因がある

坐骨神経痛は下半身の神経が圧迫を受けて起こる症状で、坐骨神経や大腿神経、上殿神経などが圧迫されて痛み、しびれを感じます。症状が出る部分は腰や太腿の後ろ側、ふくらはぎなどで、一般には脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、すべり症が坐骨神経痛を引き起こすと言われています。

しかし、腸腰筋や中殿筋が冷えて固まり、大腿神経などが圧迫されて脚が痺れる場合もあり、腰椎や椎間板のズレだけが原因とは言えません。病院で検査しても脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが見られず、原因がよく分からないとされる場合もありますが、坐骨神経痛の場合は筋肉の状態にも注目する必要があります。

坐骨神経痛の改善なら神戸市北区のエコール・リラ鍼灸整骨院へ

坐骨神経痛がなくなれば快活な日々に

50年以上の施術実績を持つ当院には、長年悩んでいた坐骨神経痛が一回の施術で楽になった患者さまも少なくありません。病院や整体に通っても効果を感じられない方や、サポーターやコルセットを使い続けている方もいらっしゃいますが、腰痛だけで延べ10万人以上の施術実績がある当院ならきっと効果が実感できるでしょう。

また、施術の前だけでなく、施術後にもカウンセリングを行っているので身体の変化が分かりやすく、患者さまに合わせて最適な施術を選んでいるのも当院の特徴です。坐骨神経痛のつらい症状を一日でも早く解消し、家事や仕事を快適に続けるためにも、神戸市北区にある経験豊富なエコール・リラ鍼灸整骨院を是非ご利用ください。

坐骨神経痛が改善された患者さまの声

▼お名前(イニシャル可)
SH様

▼年齢と居住地区
61才 神戸市北区在住

▼職業
飲食店従業員

▼お悩みや来院理由
突然足に力が入らなくなり、歩くのもつらくなって来院 ▼施術後の感想 三回ほど施術していただいたところ、普通の生活には困らなくなりました。一番痛かった時を繰り返さないために定期的に通い始めましたが、おかげで気力も保たれて不自由なく過ごせています。

※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。